かんなあきらはスクールバスにのり、片道50分で小学校へ到着。
パポとそのスタッフさんは車で小学校へ。制服や帽子を購入し、2人は授業へ。
この日は体育があるらしく体育服での生活でした。
クラスは2人とも別々だそうです。
あさひぎんたとママは準備して待機。
パポが帰ってきたらあさひぎんたのデイケアへ。ここも初日なのでスタッフさんがついてきてくれました。
田舎道を走りアパートから15分くらいのところです。
中に入ると色とりどりのお部屋が。なんかワクワクします(^.^)
あさひはすんなりみんなの輪に入って行きました。
ぎんたは園長先生に抱かれ、少し泣いた後、泣き止んでピッタリと寄り添ってました(笑)
みんな送り届けたら、パポママはまたまた足りない用品を買い出し!
こんな事してる場合じゃないよーオムツ、お米、色々買わなきゃ!
日本を発つ前にEMSで送った荷物がなかなか届かないのです(^^;)
そんなこんなしてるうちにかんなあきらが帰ってくる時間、、、。
バスを待っていたら体操服に学校の帽子をかぶった2人が降りてきました。
「どうだった?」
2人の一言目は
「たのしかった!」
でした。
心配いらないなと思いました(^.^)
子供はたくましいですね。
お友達が髪の毛で遊んでくれたようです。
そしてあさひぎんたをお迎えに。
こっそりみてみたら2人とも車のおもちゃを転がして遊ぶのに夢中。
この日はちょうど爬虫類が遊びにきていたらしく、ワニやトカゲを触った!とあさひは大興奮。
こわくないのね、、、(^^;)
なになに?このニョロニョロは!?
ワニ〜!!
何にも動じないあさひ、、、恐るべし、、、。
2日目もあっという間に終わってしまいました。
うわー、勇気付けられました!私はフロリダ州在住の2歳と3歳の母ですが、子供達を他の人の手に預けるのがまだ出来ていなくて、デイケアにまだ行かせてあげられていません。。あさひちゃんとギンタくんの体験談を楽しみに待ってます。娘と息子に日本語を教えられるのは私1人なので、かんちゃん、あきらちゃん、あさひちゃん、ギンタくん達には動画を通してそれはもう助けられています!もしフロリダに来られる機会がありましたら是非お会いしたいです!これからも沢山アップして下さいね〜
返信削除